業界最安級って最近宣伝しているExWi-Fi実際はどうなんでしょうか?
あきひこ#意識高い系営業マン
・本当に業界最安なのか?
・端末はどんな感じなのか?
・通信速度遅いんじゃないの?
・解約金高いんじゃないの?
・何年契約なの?
そんな疑問が解決できるような記事になっています。
なぜなら、私は元通信キャリア営業マンで、wifiについては誰よりも詳しいからです。
そしてEXWi-Fiの情報をまとめている間にEX-WiFiをオススメしない理由が5つ出てきました。
簡単にオススメしない理由を述べると
・他社も似たようなサービスをしている
・3年契約が基本
・解約金が高い
・SIMの返却が必要
・端末が古い
以上がオススメしない理由5つです。
この記事ではEXWi-Fiの詳細をまとめています。
上記の理由が全く気にならない方は購入の価値はあります。
最後にオススメのwifiレンタルを紹介します。
\短期で安くレンタルするなら/

【2022年版】wifiレンタルどっとこむのメリット・デメリット
wifiレンタルどっとこむのメリット・デメリット、評判や受取、返却、自動延長、料金についてまとめました。wifiレンタルどっとこむのメリットは短期レンタルです。入院や出張などで急に必要になった時にwifiレンタルできます。現地受取も可能です。海外対応もできるwifiレンタルもあり空港での受取、返却も可能です。とても使いやすいwifiレンタルです。
\長期で安くレンタルするなら/

クラウドwifi東京使い放題で月額料金も安くてオススメ
クラウドwifi東京で新機種が出ました。月100GBで月額料金は前より安くなり初期費用も3,000円と安くなっています。クラウドwifi東京は契約期間の縛りが24ヶ月に変更になりました。24か月以内に解約するとクラウドwifi東京では解約金が取られるので注意してください。
にほんブログ村
EXWi-Fiと料金について

ExWi-fiとは株式会社ファイナルブルーが運営しています。
株式会社ファイナルブルーとは世田谷区にある2015年に設立された会社です。
EXWi-Fi 料金について
・送料全国無料
・事務手数料:3,300円(税込)※初回の請求で発生します。
・ユニバーサルサービス料:3円
契約開始月からずっと月額3,278円(税込)です
※月間50GBまで
料金内容通信料 端末割賦 3年割
合計6,380円 + 1,100円 ー 4,202円 = 3,278円(税込)
ExWi-Fiでは月途中の入会・大会でも月額使用料の減額、日割り計算は行われません。入会するなら月初がオススメです。
ExWi-Fiのオプション

月額550円(税込)
総合保障サービスです。
1年間、故障、盗難水漏れ、液晶割れになっても使っていた同一の機種または交換用機種(リファビッシュ品)と3,038円(税込)で交換できます。
今なら月額550円(税込)が最大2ヶ月間無料
※申し込み月、翌月が無料です。
※本サービスはWi-Fiの新規加入と同時での申し込みに限ります。
【注意事項】
・端末のSIMについて盗難・水没などで使用できない場合は別途再発行料として3300円(税込)がかかります。
・モバイル機器交換の申請は、サービス開始日より2年間で2回を限度とします。
・サービス開始は申し込みの翌月からとなります。
・前回の交換サービス実施日の翌日から6ヶ月経過しなければ、新しく申請できません。
・安心サービスに加入してない場合、機器の再購入は33,000円(税込)となります。
EXWi-Fiの料金比較

EX-wifiの料金比較
EXWi-Fiと同じ端末で同じようなサービスをしている会社は3社ほどあります。
その中では最安料金となっています。
|
|
|
EXWi-Fi |
月額3,278円(税込) |
月間50GB |
only mobile |
月額4,378円(税込) |
使い放題 |
NEXT mobile |
月額3,036円(税込) |
月間20GB |
|
月額3,839円(税込) |
月間30GB |
|
月額3,839円(税込) |
月間50GB |
C mobile |
月額3,960円(税込) |
使い放題 |
|
月額3,080円(税込) |
月間5GB |
上記の表が同じサービスをしている会社の料金比較表です。
月間50GBなら最安料金はEXWi-Fiです。
ExWi-Fiの解約について

ExWi-Fiは3年契約になります。
開通月の翌月を起算月となる3年契約で、3年契約満了の翌月が更新月です。
自動更新後は解約の申し出が無い限り3年単位での自動更新、機器代金分割支払継続期間中に解約すると、支払が済んでいない残額の支払が必要です。
更新月以外の契約期間中に解約された場合は、契約解除料10,450円(税込)の支払いが必要です。
解約の際にはSIMカードの返却が必要です。
紛失、破損などでSIMカードの返却ができない場合は、有償3,300円((税込)/1枚)です。
例えば、1年で解約すると残り2年残っているので機器代金分割支払の残りは1000円×24ヶ月=24,000円です。
2年で解約すると残り12,000円です。
プラス契約解除料になります。
解約料金が3万とか2万とか高くなっています
Ex-wifiの端末詳細

EX-Wifiの端末詳細
FS030W
NTTドコモXi(クロッシィ)サービス
サイズ:幅74×高さ74×厚さ17.3mm
重さ:128g
連続通信時間:約20時間
通信速度:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps
※当月の利用データの通信量が50GBに達した場合、速度制限がかかります。
送受信最大128kbpsになります。
下りの最大通信速度150Mbpsとありますが、これは理論の最大値です。
実際の通信速度は1/10とかになります。1/10でも15Mbpsです。
10Mbpsであれば動画を観る分には問題ありませんが、ゲームをガンガンやるには厳しいかもしれません。
今の最新機種では最大440Mbpsとか700Mbpsとかあります。
今回の機種は古い機種になります。
最新機種をご希望の場合は下記の記事を参考にしてください。
\短期で安くレンタルするなら/

【2022年版】wifiレンタルどっとこむのメリット・デメリット
wifiレンタルどっとこむのメリット・デメリット、評判や受取、返却、自動延長、料金についてまとめました。wifiレンタルどっとこむのメリットは短期レンタルです。入院や出張などで急に必要になった時にwifiレンタルできます。現地受取も可能です。海外対応もできるwifiレンタルもあり空港での受取、返却も可能です。とても使いやすいwifiレンタルです。
\長期で安くレンタルするなら/

クラウドwifi東京使い放題で月額料金も安くてオススメ
クラウドwifi東京で新機種が出ました。月100GBで月額料金は前より安くなり初期費用も3,000円と安くなっています。クラウドwifi東京は契約期間の縛りが24ヶ月に変更になりました。24か月以内に解約するとクラウドwifi東京では解約金が取られるので注意してください。
EXWi-FIのエリア確認と支払い方法

EX-wifiのエリア確認
契約するまえに、使用する場所でつながるかどうか確認しておきましょう!!
通信範囲の確認はこちらから
Ex-Wi-Fi 支払い方法
Ex-Wi-Fiの支払い方法はクレジットカードのみです。
デビットカードなどは使えません。
Ex-WiFiの申し込み方法

EXWi-Fiの申し込み方法です。
以下の入力が必要です。
・オプションに加入するか
・名前
・生年月日
・住所
・連絡先
・個人情報の同意申し込みが終わったら、後日担当者から電話がきます。
EXWi-Fiオススメする人、しない人

EX-wifiをオススメする人・しない人
オススメする人
オススメしない5つの理由が全く気にならない人はオススメです。
・他社も似たようなサービスをしている
他社ではキャッシュバックをしています。気になる方は下記の記事を参考にしてください

Cモバイルのお得なキャンペーンについて
Cモバイルはオンリーモバイルと運営元が同じになります。キャッシュバックの金額と月額料金が違うだけで、Cモバイルではセット購入のキャンペーンは終了しています。Cモバイルの評判、口コミに関してはありませんでしたがオンリーモバイルには口コミや評判がありましたので、よかったら参考にしてください。

ネクストモバイルのキャンペーン
ネクストモバイル(NEXT mobile)のキャンペーンや詳細、メリット・デメリットについてまとめています。ネクストモバイルは20GBのプランに関しては月額料金が安く、とてもオススメです。通信制限もありません。現在、キャンペーン中で端末が無料になっています。
・3年契約が基本
・解約金が高い
・SIMの返却が必要
・端末が古い
オススメしない人
上記の5つの理由が気に食わない人はオススメしません。
『クラウドwifi東京』なら安くて無制限
オンリーモバイルの契約をお考えなら『クラウドwifi東京』の契約をオススメします。
なぜならトリプルキャリア対応でオンリーモバイルより繋がりやすい。
そして月額3,718円(税込)でオンリーモバイルより安く無制限に使えます。
海外での利用もお考えなら『クラウドwifi東京』は1台で対応できます。
下記にメリットとデメリットを記載します。
メリット
①月額3,718円(税込)
②最低契約期間1ヶ月
③解約違約金0円
④無制限で使える
⑤トリプルキャリア対応
⑥海外も1台で使える
デメリット
①初期費用4,378円(税込)かかる
初期費用4,378円(税込)かかるのはデメリットですが、クラウドwifi東京では解約違約金が0円です。
他社では解約違約金が22,000円(税込)以上かかったりします。
それを踏まえれば初期費用4,378円(税込)は安いもんです。
②支払いはクレジットカードのみ
詳細はこちらの記事を読んでみてください!!

クラウドwifi東京使い放題で月額料金も安くてオススメ
クラウドwifi東京で新機種が出ました。月100GBで月額料金は前より安くなり初期費用も3,000円と安くなっています。クラウドwifi東京は契約期間の縛りが24ヶ月に変更になりました。24か月以内に解約するとクラウドwifi東京では解約金が取られるので注意してください。
\使い放題でオススメ!!/
ずっと月額3,380円で利用可能な国内外用クラウドWi-Fi
\最低契約期間が1ヶ月/


EXWi-Fiまとめ

EXWi-Fiは3年契約になります。
3年以内に解約すると割賦残金を支払う必要がります。
端末も古く、ゲームをする人には向きません。
安くて長期で借りて通信速度も求めない人ならぴったりのプランになります。
\短期で安くレンタルするなら/

【2022年版】wifiレンタルどっとこむのメリット・デメリット
wifiレンタルどっとこむのメリット・デメリット、評判や受取、返却、自動延長、料金についてまとめました。wifiレンタルどっとこむのメリットは短期レンタルです。入院や出張などで急に必要になった時にwifiレンタルできます。現地受取も可能です。海外対応もできるwifiレンタルもあり空港での受取、返却も可能です。とても使いやすいwifiレンタルです。
\長期で安くレンタルするなら/

クラウドwifi東京使い放題で月額料金も安くてオススメ
クラウドwifi東京で新機種が出ました。月100GBで月額料金は前より安くなり初期費用も3,000円と安くなっています。クラウドwifi東京は契約期間の縛りが24ヶ月に変更になりました。24か月以内に解約するとクラウドwifi東京では解約金が取られるので注意してください。
\長期でWiMAXを安くレンタルするなら(auユーザー以外)/

【カシモWiMAX】まとめ
カシモWiMAXについてまとめました。カシモWiMAXで業界最安と言っていますが、それは初月と1ヶ月目のことです。ただ最新端末が代金0円で手に入るのでオススメです。口コミや料金プランについてはリンク先の記事をご参照ください。auユーザー以外でキャッシュバックを受けとらない方はカシモWiMAXはオススメです。
\長期でWiMAXを安くレンタルなら(auユーザー)/

【2022年版】GMOとくとくBB WiMAX2+についての詳細
GMOとくとくBB WiMAX2+についてまとめました。解約とキャッシュバックについてはリンク先を参考になってください。料金プランについて記載しています。auユーザーなら割引がきくのでGMOとくとくBB WiMAX2+はオススメです。
国内wifiレンタル会社料金比較ランキング601HW編はこちらから

wifiレンタル料金比較ランキング 端末601HWについて
wifiレンタルの料金比較ランキングの記事を書きました。比較対象の端末は601HWです。比較した中でオススメはwifiレンタルどっとこむです。その会社より料金が安い会社はありますが、wifiレンタルどっとこむでは20オフのクーポンが使えるのでもっと安くなります。かつ1日単位からレンタル可能です。
国内wifiレンタル会社料金比較ランキングWiMAX編はこちらから

wifiレンタル料金比較ランキング WiMAX端末について
wifiレンタル会社は国内に20社以上ある中WiMAX端末についての料金ランキングを作成しました。一番安かったのはwifi RENTAL JAPANでしたが、wifiレンタルどっとこむでは20%オフのクーポンが使えるので、一番安くなります。WiMAX端末のレンタルをお考えの方はwifiレンタルどっとこむがオススメ
国内wifiレンタル会社受取返却方法はこちらから

wifiレンタル会社各社の受取返却方法について
wifiレンタル会社は国内に沢山あります。そんな中で各社の受取返却方法をまとめました。wifiレンタル会社によっては、色んな受取や返却方法がありますまた送料無料のキャンペーンなどをやっているwifiレンタル会社もあります。一番オススメの会社はwifiレンタルどっとこむです。詳しい内容はリンク先をご参照ください。