吉野家420円で、お腹いっぱい食べる方法
吉野家で420円でお腹いっぱい食べる方法は、15時以降に吉野家に行き、牛皿定食
を頼んで、定期券を使えばお腹いっぱい食べれます。とっても簡単です。
牛皿定食でなくても、他の定食で400円で食べることは可能です。
牛丼だけで十分なら300円で食べることが可能です。定期券は大盛りにも使えるのでとてもお得です。
ちなみにこの定期券は、はなまるうどんでも使用可能です。
はなまるうどんでは定期券を提示すると天ぷらが100円引きになります。
吉野家に15時以降に行く理由
吉野家では4月1日から15時以降に行くと定食のご飯がおかわり無料になりました。
夜にがっつり食べたい方には朗報です。
下記の定食なら、ごはんおかわり無料です。しかも大盛りも無料です。
最初から定食を大盛りで頼んでも通常の料金と変わりません。
吉野家の定食一覧
・牛皿定食 500円
・牛鮭定食 580円
・豚生姜定食 510円
・ベジ牛定食 600円
・ベジ定食 490円
・牛カルビ生姜定食 650円
・牛カルビ定食 650円
・豚鮭定食 550円
一番安いのはベジ定食ですが、ベジ定食は野菜炒めです。それで、ごはんが沢山食べれる方はいいですが、私は食べれないので、牛皿定食500円を頼みます。
牛皿定食には生卵も付いているので、卵かけご飯ができます。
牛皿でごはんを一杯食べて、次に卵かけご飯で、ごはんをもう一杯食べることができます。
これで、お腹いっぱいなりますね♪
他にも牛鮭定食、豚鮭定食があります。
この定食は牛皿と鮭がセット、豚皿と鮭がセットになっている定食です。
ご存時だとは思いますが、
牛皿とは牛丼の具の部分がお皿になって出てくることです。
豚皿とは豚丼の具の部分がお皿になって出てくることです。
上記の2つの定食なら一杯目は牛皿か豚皿で食べて、二杯目は鮭で食べるとかできますね。
これでけっこうお腹一杯ですね。
もっと食べたい人は牛皿と豚皿をの汁をご飯にかけて食べることもできるので三杯目も可能です。
他にベジ牛定食という定食もあります。
これは野菜炒めに、牛皿が付いてくるセットです。
野菜炒めだけでは飽きてしまう方は牛皿が付いてくると、もっとご飯が進むかもしれません。
15時に食べれるということは、昼食と夕食を兼用できてとても良いかもしれません。
そしたら夕食の食費が浮きますね。
その食費代を吉野家に回せば、もっと節約になりますね。
それか昼ごはんを我慢して、夜にがっつり食べるという手もあります。
独身にはとても嬉しいです。
営業の仕事をしていて外回りが中心の方だったら、昼食の時間をわざとずらして、15時ぐらいに食べるという手もありですね。
そうすれば昼食と夕食を一緒に取ることができ、夕食代が浮きかつ昼飯代がでる営業の方はもっとお得です。
吉野家定期券が発売中
吉野家では4月1日から80円引きになる定期券が発売されてます。
この定期券は吉野家の商品すべてに使えます。
定期券を買うには店頭で定員さんに言えば300円で購入できます。
この定期券は5月6日まで使えます。
この定期券を提示すると80円引きです。
15時以降なら牛皿定食なら420円、ごはんおかわり無料で食べれます!
ベジ定食でよければ410円、ごはんおかわり無料で食べれます!
牛鮭定食なら500円、ワンコインでごはんおかわり無料で食べれますね♪
この定期券は定食だけでなく、丼、牛皿、カレー1食ごとに使えます。
しかもこの定期券、買った当日からでも使えます。
これは嬉しい!!
定期券は300円です。
定期券を提示するたびに80円割引されるので、5月6日までに4回使えばペイできます\(^o^)/
期限が限られてるので、早めに定期券を購入して期限内に定期券を使う回数を増やして少しでも得をしましょう!
職場の近くに吉野家があったり、家の近くあれば吉野家に行くようにしたら元は余裕で取れます
しかも、この定期券は、はなまるうどんでも使えます。
はなまるうどんでは、うどん一杯ごとに天ぷら一品100円引きです。
はなまるうどんなら3回行けば元は取れますね♪
下記にはなまるうどんで提供している天ぷらを記載します。
はなまるうどんで提供している天ぷら一覧
・北海道男爵のコロッケ 110円
・海老天 130円
・野菜かき揚げ 130円
・とり天 130円
・ちくわ磯辺揚げ 100円
・いか天 120円
・鶏の唐揚 100円
・さつまいも天 100円
・半熟たまご天 110円 (すべて税抜き)
はなまるうどんでは天ぷらが全て100円代で食べることが可能です。
定期券を使えば、ほぼタダ同然で天ぷらを食べることができます。
これは競合の丸亀製麺も同じですが、丸亀製麺では100円引きのクーポンはありません。
あっても30円引きか50円引きのクーポンです。こんなにお得なクーポンはないので
家の近くや職場の近くにはなまるうどんがある人は購入をオススメします。
吉野家でも、はなまるうどんでも使える定期券、この機会に購入してみてはいかかでしょうか?定期券を買って吉野家と、はなまるうどんに行く回数が増えれば食費が浮きます。
浮いた食費で貯金などをして、自己投資に使ったりほしかった物を買ったりするのもいいかもしれません。